AfterEffects|キーフレームの使い方を分かりやすく解説

  • URLをコピーしました!

こんにちは、MASAです。

After Effects初心者だけど…
キーフレームってどう使うの?

初心者向けに、分かりやすくまとめたよ

この記事を読むと

  • キーフレームの追加方法
  • イージング(緩急)の付け方
  • 補間法の考え方

について理解できるので、初心者が挫折しやすい「キーフレーム」はもう大丈夫です。

では、いってみよう。

目次

キーフレームの追加方法

After Effectsのキーフレームは、アニメーションやエフェクトなど。

時間の経過に合わせ、値の変化を記憶する機能です。

  1. 値を入力する
  2. 直観的に操作する

でキーフレームを追加することができます。

アニメーションさせる際、キーフレームは必須です

1.値を入力する

たとえば、オブジェクトを1秒後にX(水平)方向へ移動させたい場合

まず、開始点(ここでは0秒とする)のキーフレームを打ちます。

  1. 三角マークをクリック
  2. 0秒の位置へインジゲーターを移動
  3. ストップウオッチマークをONにする
  4. 開始点のキーフレームが打たれます

①:ショートカットキー「P」でも位置が表示できます

次に、終了点(ここでは1秒とする)のキーフレームを打ちます。

  1. 1秒の位置へインジゲーターを移動
  2. Xへ(任意の)数値を入力
  3. 終了点のキーフレームが打たれます

⑥:数値入力する代わりに、数字の上で(⇔)ドラッグしてもよいです

完成したアニメーションは、以下のようになります。

2.直観的に操作する

上記(値を入力する)の手順と⑥以外は同じです。

数値入力する代わりに、「選択ツール」でオブジェクトを直接動かします。

位置のX座標が移動分だけ変わります

【その他】自動キーフレームモードもある

アニメーションさせる際、ストップウォッチアイコンを押すのが、手間と感じる人は自動キーフレームモードがおすすめです。


この設定にしておくと、スタート地点で位置やサイズなどの値を変更するだけで、スタート地点のキーフレームが作成されるようになります。

イージング(緩急)の付け方

キーフレームの打ち方が分かったら、次はイージングを覚えましょう。

イージング(Easing)とは、オブジェクトの動き方、アニメーションの速度に緩急をつけること

イージングの付け方は、以下の通りです。

STEP
キーフレーム補助

該当のキーフレームを選択肢し右クリックで「キーフレーム補助」

STEP
イージングを選択

適用したいイージングを選択します

STEP
グラディエーターで調整

グラディエーターを開き、細かい調整をします

ショートカットキー「shift+F3」でも開けます

>>調整方法

1.イージングなし(リニア)

キーフレーム補助を行わないそのままの状態。
この場合、素材が移動する速さに緩急はなく一定です。

グラフエディターの状態

2.イージーイーズ

イージングの中で最も使われることが多いのが、イージーイーズです。

ゆるやかな加速からはじまると、中間点で一気にスピードがあがり、その後ゆるやかに減速していくイージーイーズは、とても心地のよい動きの表現ができます。

モーショングラフィックスの作品では、非常に頻繁に使用されます

グラフエディターの状態

よく使うので、ショートカットキー「F9」を覚えましょう!

3.イージーイーズイン

出だしで最も加速し、その後ゆるやかに減速して停止するのがイージーイーズインです。

グラフエディターの状態

4.イージーイーズアウト

ゆるやかに始まり、除々に加速していくのがイージーイーズアウトです。

グラフエディターの状態

各イージングの比較

補間法とは

補間は、キーフレーム間をどのような速度でアニメーションさせるかというもの
After Effectsには【時間補間法】と【空間補間法】の項目があります

時間補間は時間値の補間で、空間補間は空間値の補間です。

不透明度などの一部プロパティには時間コンポーネントしか存在しませんが、位置プロパティなどのプロパティには空間コンポーネントも存在します。

さらに、2つの項目には以下の種類があります。

  • リニア
  • ベジェ
  • 自動ベジェ
  • 連続ベジェ
  • 停止

リニア

キーフレーム間を一定量変化させ、キーフレームを結ぶ線は直線で表示されます。

機械的な動きに適した補間法になります。

ベジェ

キーフレーム間に2つのハンドルが表示され、手動で変化量を調整できます。

ハンドルは独立しているため、緩急のある動きを付けることが可能です。

自動ベジェ

キーフレーム間をスムーズな線で結んで、自動的に変化量を調整してくれます。

連続ベジェ

自動ベジェと同じ機能ですが、方向ハンドルを手動で変更することができます。

停止

キーフレーム間は補間されずに、直前のキーフレームが次の値に持続されます。

キーフレームの補間方法

キーフレームアイコンを右クリックして、キーフレーム補間法を選択します。

時間補間法の中から、たとえばベジェを選ぶと、キーフレームアイコンが以下の形に変わります。

キーフレームの種類

After Effectsのキーフレームは、下記の8種類です。

丸く凹んでいるキーフレームは、ベジェが適用されています

グラフエディターを使おう!

AfterEffectsのグラフエディターは「速度グラフ」と「値グラフ」2種類の表示方法があります。

ショートカットキー:Shift + F3

速度グラフの特徴

キーフレームで指定した速度の変化がグラフ化されたもの

値グラフの特徴

キーフレームで指定したX軸、Y軸の位置情報の値がグラフ化されたもの

どちらか使いやすい方を選べばOKです

グラフエディタの調整方法

  • 対象のキーフレームを選択
  • グラフエディターを開く
  • 動きの変化を調節
STEP
対象のキーフレームを選択

先にグラフエディターを開き、グラフ内で選択してもOKです

STEP
グラフエディターを開く

開き方は上記(イージングの付け方)と同様です。

>>グラディエーターの開き方

対象のポイント、もしくは線全体を選択した状態で、グラフの右下にあるアイコンをクリックすると、キーフレーム間の補間方法やイージングの種類を変更できます。

機能はキーフレームの右クリックメニューと同じです。

STEP
動きの変化を調節

ベジェが適用されているキーフレームは、ハンドルが伸びています。

速度グラフ・値グラフともに、キーフレームから伸びたハンドルを操作してイージングの動きを調節します。

はじめは、あまり深く考えずに「このカーブのグラフのときはこんな感じで動く」みたいな感じで、感覚的に使っていくと、コツをつかみやすいです

イージーイーズからイージーイーズインなどを選択してもカーブは変わりません。

一旦リニアなどに切り替えてから、再度選択するとよいです。

ここで注意点!

値グラフで調節する場合、「次元に分割」をしないとハンドル調整はできません

右クリック⇒「次元に分割」でプロパティーのx、yが独立します。

グラフエディター内でも「次元に分解」できます。

まとめ

キーフレームについて、基本的なことをまとめました。

  1. キーフレームの追加方法
  2. イージング
  3. 補間法

1から3までを順番に、実際に手を動かして操作してみてくださいね。

キーフレームが分かれば、After effectsの関門はクリアです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次